2013/12/23

Ancien Sac Plastique

こちらはシトロエンのディーラーで使われたであろうビニールの手提げ袋。D Specialが13,800フランとあります。DSだけだと手に入れないのですが裏面に。
Ami8 breakが。カタログを入れたりして使ったのでしょうか。他にも紙袋も一緒に届いたのでそのうち紹介します。


2013/12/22

Clignotant avant

先日車検をパスするにあたり、ヘッドライト周りは少し掃除をしたので、今回はフロントのフラッシャー周りを少し掃除。
この部分はスプリンクのフック4箇所でとめているだけなので、簡単に外れますが、以前塗装された際に外さずに塗装されていてボディ色がついている部分が多くあり、コンパウンドで磨いて落とし、再度装着して終了。
こちらはSEIMA製のデッドストック。いずれの日のために。74年以降のホワイト一色のものですが、国内外のami8でこの部分とフロントグリルが年式と合っていないものをよくみかけます。

2013/12/21

映画の中のAMI〜パリは気まぐれ

ブリジット・バルドー、アニー・ジラルド主演の1970年のコメディ、「パリは気まぐれ」にもami8が。写真に写っている車内はDS。
写真では確認しにくいですがami8 break。berlineの発表が1969年の3月11日ですが、breakはami6の在庫処理のために半年遅れの9月に発売されたので、映画の撮影時は発売後すぐだと思われます。
そしていつものオマケ。DVDとサウンドトラック。音楽はアラン・ドロン主演の「冒険者たち」などで知られるフランソワ・ド・ルーべ。全く余談ですが、「冒険者たち」にはMATRA DJETが並んだマトラレーシングチームの映像を観ることが出来るのでマトラファンにオススメです。





2013/12/04

Ami Superのモデル遍歴


Ami Superの動力性能をよく表現した当時の映像です。そこでAmi Superのモデル遍歴について少々。Amiの3cv 602cc、2気筒エンジンではなくGS1015同様に1015ccの4気筒を搭載し、ami8のコラムシフトから通常のフロアシフトになっていることが最大の違いです。
外観的には大きくはフロント部分。グリル下に6つの穴、グリル内のダブルシェブロン、飾りの違いで見分けられます。またフロントグリルを止めているネジの数がAmi8は3つなのに対してAmi Superは5つあります。
Ami Superは73年から3年弱のみの製造の中で、おおまかに二つの違いがあります。こちらは73年モデルのAmi super。ホイルが通常のami8同様のものになっています。小さくて判りずらいですが、フロントフェンダーのバッジは1015とだけあります。
こちらが74年型以降。ホイルが穴があるものになっているのが判ると思います。こちらも判りずらいですが、フロントフェンダーのバッジはリア同様にAmi Superとなっています。またAmi8同様にこの時期ホイルキャップに変更があります。73年まではキャップ中央部の凹みが小さいタイプですが、74年型は大きいタイプ(のちの2CVなどと同形状)になります。ただし、Ami Superのキャップの中央部には細いラインが入っていたと記憶しています。あと細かい話ですが、ami8の場合76年以前のモデルはリアゲートのヒンジ(アルミ製)はボディ同色ではなく、アルミむき出しになっていますが、Ami superはデビュー当初からボディ同色になっているようです。シート形状、ホイルキャップの変更はami 8同様で74年と75年を境に変更があります。
74年型のAmi Super(右ハンドル)の内装。シートやドアの内張りはAmi8同様の変更をすでに受けています。(73年のAmi SuperはそれまでのAmi 8 clubと同形状のシートです)。Ami 8の流用が多い中、フロアシフト、センターコンソール、スピードメーターの形状、灰皿の位置、室外気の切り替えやハンドブレーキ、ハンドルのダブルシェブロンなど、目視できる部分で違いが散見できます。
他とても細かい箇所ですが、フロントのバンパーステーの数がAmi superのほうが多いです。理由は判りませんがセンター部に2つ追加されているようです。ami8が74年と75年での変化が大きいのと比較するとAmi Superは初年度の73年と2年目の74年が大きく違うところを見ると、シトロエンの思惑通りにAmi Superが売れなかったことにより、ホイルやストライプなどでよりスポーティかつ高級なモデルという訴求をしたかったのかもしれません。




2013/12/03

ami8のモデル遍歴

1975年のパリサロンでのami8の写真を見つけたので、ここでami8のモデルチェンジについて少し触れたいと思います。ami8は69年3月11日のジュネーヴショーでのデビューから大まかには3つのマイナーチェンジをしており、個人的に初期 (69-70年型)、前期 (71-73年型)、後期 (74-77年型)と分類しています。※シトロエンの正式な見解ではなく、個人的に大まかな変更点が多く重なる時期で分類しています。詳細はさらに細かい仕様の変更がありますし、販売された国(ドイツ、オランダ、イギリス、イタリアなど)や製造された国(スペインやアルゼンチン)などで仕様が違いますので、本国の仕様を大まかに。

初期型(〜1970年5月)
前後共にスライドウインドー。グリルにダブルシェブロンがありません。合わせてフロントのスモールランプとウインカーはウインカー部分のみオレンジに色分けされています。※この時期のイタリア輸出仕様のみフロントスモールランプ、ウインカーともにホワイトです。ホイルキャップは当初アルミ製のセンター凹みが小さいタイプです。
モデルはami8もしくはami8 clubが選択できました。シートの素材が折り目がクロスしているファブリックもしくはジャージ素材+合皮の2種。※写真はclub 。この時代の素のami8はシートがベンチシートですが、clubには背もたれ調整のついたセパレートシートのほかにシート横にサイドポケットが装着されています。また外観上最大の違いである、ドアウインド周りのステンレスモールとサイドモールが装着されデラックスな仕様になっています。他にも遠心クラッチが装着できたようですが、遠心クラッチ付きのami8が73年以降のモデルで見かけたことが無いので、1969-71あたりのオプションなのかもしれません。
他にもドア内張りの形状が他モデルと違いプラスチック成型されポケットもあります。こちらには写真がありませんが、DSと同様のJaegerの時計が付いているものやラジオとラジオアンテナを装着したものもあり、そのあたりも選択だったのか、標準なのかが判りません。

前期型(1970年6月〜1973年8月)

前期型(1970年6月〜)ドア内張りが簡素なものに変わり、ウインドレギュレーターは白。この時代にも初期型同様に豪華仕様のclubがありました。現存するami8はこの時期のものが最も多いと思います。このモデルでは後期型への片鱗もあり、プレ74年型(1973年5月以降)にはリアゲートの"ami8"のバッジはゴールドのプレートに変更になります。また、この時期には黒一色だったダッシュボードに茶が追加されています。

後期型(1973年9月〜1978年7月)
写真は僕のami8ですが、フロントのサイドパネル下部に追加されているウインカーと、細かい話ですが、ホイルキャップの形状を除けば外観はほぼオリジナル状態です。この時期以降と思われる2気筒シトロエンの共通の変更点はホイルキャップの素材と形状かと思います。センターの凹みが大きくなり、後の2cvチャールストンなどと同じ形状になっています。ブラックアウトされたハニカム形状のグリルとすべてクリア化されたフロントのスモール/ウインカーレンズ(1974年9月以降)ウインドーレギュレーターは黒になります。

内装に目をやるとそれまでami6以降、DSと似た形状だったステアリングホイールはウレタンのものへ変更。シートの形状や素材も変更されています。またシート角の調整がダイヤル式だったものが、ここで初めてレバーの付いたリクライニング式になっています。シート色はファブリック+合皮タイプは見たことがあるだけで、ベージュ系、グリーン、ブルー、ブラウン(写真参照)があります。ボディ色に応じて好みでブラック、ブラウンの全合皮が選べたようです。

こういった変更は大まかなもので、先ほど記載したホイールキャップの形状の他にもフロントバンパー中央のブラックアウトされたものとされて無いもの、シフトノブのリングの有無、フロアのグレーのマットの素材および形状、シートベルトの形状など僕が気がついただけでかなりの細かい変更があります。またイタリアや北欧の一部の国々へはフランスから元々サイドマーカーが追加されたものが輸出されています。さらにこれにモデルとしてami8にberline、break、commercial、73年に追加され76年まで製造されたami superを加えるとかなりの違いがあります。ami superの年式による変更箇所も最近いろいろと判ってきたので、その話はまたの機会に。





2013/12/02

Bon anniversaire Ami 6


1960年、シトロエンのレンヌ工場の完成式典に参加するド・ゴール首相のカラー映像。そしてラインを流れるami6の姿も。編集されて後半は既に動画サイトなどで観れるものも含まれますが、前半のカラー映像は初めてみました。